出雲大社のご利益をいただける関東のいづもさんを発見!

最近、出雲大社が気になっていて行ってみたいなーと思っていました。しかし島根県なんて行けないよなーと諦め話題にもしていなかったのに、なぜか旦那が神奈川に出雲大社のご利益がいただける分祠があるらしいと見つけたのです。どうやら神奈川県秦野市にあるらしい。
えっ?こんな近くに出雲大社があったなんて。それは行かねばと早速行ってみました。
出雲大社は「全ての神様が集まると言われている聖地」です。
参拝レポート

まずお参りします。出雲大社独特の参拝方法は
「二礼四拍一礼」

息子も一緒に手を合わせていました。神様が見えるのでしょうか。
本殿の隣にある祖霊社の前あたりからパワーを感じます。「旦那はここが一番パワーが強いと言っていました。私は暖かいじわーっとするような氣を感じましたよ。」

八坂神社前にある御神木はとても癒されました。
龍蛇神の湧き水と鳥居

このオブジェのような鳥居は現代彫刻家の「吉本義人」さんの作品。かなりおもしろい作り。
ここに湧き水があります。

全国の名水100選に選ばれています。秦野は水が有名なのでどこかで湧き水をいただこうとペットボトルをたくさん持参してきたので、こちらでいただくことにしました。そのまま飲んで大丈夫とのことなので、すぐに飲むと、なめらかな口当たりで全身に染み渡り浄化されたような感じがしました。
こちらの社務所の女性の方、息子とおしゃべりしてくれて、神様にお供えしていたオレンジをくださり、とても親切でした。息子も話がわかる人だと思ったようでたくさん話しかけていました。

祖霊社の前にばあちゃんのまごころ野菜、秦野で作られた大根が置いてありましたので2本買っていきました。こういうところに直売があったりすると、その場のパワーを授かっているような気がして必ず買ってしまいます。
お参りするところがたくさんあって、とても見所満載な出雲大社相模分祠。こんなに立派で素晴らしいところなのに、なぜ今まで知らなかったのか不思議。急に現れてきたのも、なにかご縁を感じました。ここに行くだけで満足できます。
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

こちらのパワースポットもご覧ください。